GO株式会社について

GO株式会社が掲げるミッション

ミッション

移動で人を幸せに。

かつてみんなと同じであることが良いとされた時代があった。
定時出社、大量輸送、みんなが世の中の形に合わせて生きてきた。
しかし時代は変わりつつあり、ひとりひとりの価値感に合わせて社会が形を変えていく必要がある。

どんな時代もヒトは移動し、モノは移動し、その移動量がわたしたちの豊かさを示してきた。
ヒトの移動、モノの移動。言い換えればそれは人々の暮らしを豊かにする価値の移動。
わたしたちはそれぞれの形に合わせて移動を最適化し、豊かに届けたい。

都市化による交通渋滞、交通事故。過疎化による公共交通の空白地帯。
そんな交通不全な状態も、まだまだ解決されていない。

いつの時代も、移動を進化させてきたのはテクノロジーの力だ。
これまで人類は素材や動力の技術革新で、輸送のスピードと量を向上させてきた。
さらにこれからは、データを活用し、ひとりひとりのニーズに最適化していく必要がある。
そして移動したいヒトやモノ、移動の提供に携わる全てのヒトやモノが、共に安心・安全に移動できる世界を、
つくりたい。

目指そう。ストレスのない、もっとやさしい未来を。
移動で人を幸せに。

ビジョン

モビリティから、技術を前へ、産業を前へ、ライフスタイルを前へと進める。

バリュー

クルマを支える4つの車輪のように。
わたしたちGO株式会社をのせて走るのは、4つの車輪。4つのバリュー。

全方よしを考える。

ユーザーファースト。そんなのは当たり前だ。タクシー会社、乗務員、クライアント、株主を含めたあらゆるステークホルダー、会社にとっての最適解。ここに進むためにはどうするか。考えながら動こう。「全方」をどこまで想像できるか。これはイマジネーションの問題でもある。

コトに向かって走れ。

何のためにここで働くのか。「移動で人を幸せに。」というミッションの実現のためだ。自分や他人のことをあれこれ考えること。セクショナリズムに縛られること。そんなことにエネルギーを費やすより、純粋にコト=ミッションの実現のために向かおう。私たちは走る会社だ。全員でコトに向かって走れ。常にスピード感を持って行動しよう。

共闘が一番燃える。

そもそも敵同士が結合してできた組織だ。出自もカルチャーも違うことのほうが多い。でも。マンガでもドラマでも、ライバル同志が手を組んで戦う展開はとにかく熱い。社内で、社外で、そんな燃える共闘ができることは、わたしたちの大きな武器だ。違うから嫌う。それはこどもだ。違いを認め合い、感謝と尊敬の気持ちを持ってお互いを高めあえたとき、私たちは最強のチームになれるだろう。

挑戦と利益がエンジン。

挑戦も利益も大事。わたしたちは交通という社会インフラを担う立場。責任は大きい。ミッションの実現をするためには、もっと力をつけなくてはならない。企業としても個人としても、力を増していくことはできることを増やす。より影響力を持ち社会に貢献できることにつながる。ミッションも利益もどちらも諦めない。それが私たちのエンジンだ。

つぎの未来へGOします。 私たちは、タクシーアプリ『GO』で、100年変わらなかったタクシーの仕組みを一歩前へとGOしました。でも私たちが起こしたい進化は、もっと大きいもの。もっと未来へとGOしたい。たとえば「交通事故のない未来」へGOしたい。「移動時間を仕事時間に変える」そんな未来へもGOしたい。「免許を返納した人が移動に困らない街」へもGOして、「過疎の地域でも快適に移動できる世界」にもGOしたい。「クルマが走るほどCO2を削減する未来」へはもうGOし始めていて、ほかにもたくさん、社会を変えていくための、「GOってそんなこともやってるんだ!」へGOします。移動は人類の暮らしの土台。だから、移動の未来へGOすることは、暮らしを、土台からイキイキさせることになる。人生の新たな一歩を踏み出すとき。地球の未来のためにいい取り組みを始めるとき。だれもが合言葉のように「GOする!」と言っている。そんな未来を夢見て。GOは、たくさんの未来へと、GOします。 GO株式会社

「GO株式会社」という社名に込めた想い

2023年4月1日、GO株式会社へと社名変更を行いました。

私たちは、これまでタクシーアプリ『GO』を中心に展開していき、タクシーをはじめとしたモビリティ産業をアップデートしてきました。

しかし、私たちが目指しているものは大きな進化です。
モビリティだけではなく、人々の移動に関わるものを軸に社会をもっと良いものにしていきたいと考えています。

そんな決意を「つぎの未来へGOします。」というスローガンと「GO株式会社」という社名に込めています。

GO株式会社の約束

私たちGO株式会社は、「移動で人を幸せに。」をミッションに掲げ、タクシーアプリをはじめとするモビリティ産業領域で成長してまいりました。
これはひとえに日頃応援していただいている多くのステークホルダーの皆さまの存在により強く支えられています。

そのような皆さまからもたされた力を社会に還元するため、2023年4月1日付で社名を「GO株式会社」へと変更し、引き続きモビリティ産業を軸に、「移動」のみならず「交通事故削減」「脱炭素化」「人材不足解消」「地域貢献」などをテーマとした多様な事業を展開し、社会全体をよりよい方向へ進める取り組みをさらに広げていくことを宣言しました。

私たちは、お客さま、タクシー事業者さま、取引先・パートナーさま、株主・投資家の皆さま、地域、従業員をはじめとした多くの皆さまから信頼され、社会と調和することにより安全で持続可能な「移動で人を幸せに。」の世界の実現を目指しています。
一方で私たちの挑戦はまだ道半ばであり、お客様に快適で素晴らしい移動体験を提供するため、さらに本質的に必要とされる技術を世に送り出し、持続可能な企業活動のもと提供する価値を磨き上げて参ります。

そのために、私たち取締役および従業員は、皆さまの信頼と共感を得るために適正な企業ガバナンスを維持した企業活動を行ってまいります。
各種取り組むべき項目の実践を通じてこれを推進し、モビリティ産業・業界の繁栄と社会の発展のために尽力していくことを皆さまへお約束いたします。