
GO株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中島 宏、以下当社)は、さらなる事業と組織の成長・拡大に向けた経営体制の強化を目的とし、2023年9月1日(金)付で渉外本部 本部長 奥山 賢一、GX事業本部 本部長 佐々木 将洋、CC本部 本部長 平松 瞳の3名が執行役員に就任したことをお知らせします。これにより、取締役13名と執行役員8名の経営体制となります。
当社はモビリティを軸とした社会課題を解決する様々な事業に取り組んでいます。
このたびの人事では、かねてより各部門を牽引し、豊富な経験を持つ3名を新執行役員として選任することにより、今後のダイナミックな事業拡大と中長期の組織成長をこれまで以上に速いスピードでリードする役目を担っていただきます。
今後も強固な経営チーム組成のもと、事業および組織の成長・拡大を通じてコーポレートミッションである「移動で人を幸せに。」の実現を目指してまいります。
|新執行役員 プロフィール
執行役員 渉外本部 本部長 奥山 賢一(おくやま けんいち)
銀行に入行後、2003年株式会社ディー・エヌ・エーに入社。モバイル事業部副事業部長として、広告事業の責任者及び『モバゲータウン』『モバコレ』のビジネスプラン策定の責任者を担当し、合弁会社の取締役に就任。その後、事業戦略室室長に就任。2013年からは米国・中国のベンチャーに参画後、国内ベンチャーの取締役を数社経験。2019年より株式会社ディー・エヌ・エーに復帰後、2020年4月よりGO株式会社(旧:株式会社Mobility Technologies)に転籍。渉外本部 本部長および子会社の愛のタクシーチケット株式会社の代表取締役社長を兼任。2023年9月より現任。
執行役員 GX事業本部 本部長 佐々木 将洋(ささき まさひろ)
2010年、株式会社ニッセンに入社。コールセンターの全体進捗管理を実行しながら、全社横断のVOC活動を行った後、物流改革の組閣と実行を手掛ける。2014年に株式会社マクロミルを経て、2015年に株式会社ジモティーに入社。CS・リスクマネジメント・ビジネスなど幅広く牽引。IPOも実現し、取締役・執行役員を歴任。2021年5月よりGO株式会社(旧:株式会社Mobility Technologies)に入社。マーケティングやアライアンス、コーポレートブランディング強化などを推進した後、新規事業として地域共創やGXを立ち上げ、GX事業本部 本部長を経て、2023年9月より現任。
執行役員 CC本部 本部長 平松 瞳(ひらまつ ひとみ)
2008年より株式会社ディー・エヌ・エーにて営業からキャリアをスタートし、営業・企画・マーケティング・コーポレートブランディング・横浜DeNAベイスターズの立ち上げなどを経験。2017年より同社タクシーアプリの事業立ち上げから普通二種免許を取得し、渉外・事業推進・ヘルプデスクを務め、2020年4月よりGO株式会社(旧:株式会社Mobility Technologies)に転籍。渉外・マーケティング責任者、CC本部 本部長を経て、2023年9月より現任。
|現在の経営体制
代表取締役会長 川鍋 一朗
代表取締役社長 中島 宏
取締役 青木 亮祐
取締役 惠良 和隆
社外取締役 大井 潤
社外取締役 廣瀬 篁治
社外取締役 監査等委員 松岡 秀治
社外取締役 加藤 大介
社外取締役 坪谷 寿一
社外取締役 田原 務
社外取締役 糸木 悠
社外取締役 監査等委員(常勤) 桑原 清幸
社外取締役 監査等委員 雨宮 美季
執行役員 江川 絢也
執行役員 川上 裕幸
執行役員 黒澤 隆由
執行役員 眞井 卓弥
執行役員 宮坂 大介
執行役員 奥山 賢一 ※新任
執行役員 佐々木 将洋 ※新任
執行役員 平松 瞳 ※新任