
平素より、JapanTaxiにご関心をお寄せいただきありがとうございます。
本日2018年3月1日(木)、オウンドメディアとして「行灯Labo powered by JapanTaxi」(読み方:あんどんらぼ)を正式公開いたしましたので、お知らせいたします。
▼「行灯Labo Powered by JapanTaxi」はこちら
https://blog.japantaxi.co.jp/
行灯Laboは5カテゴリーにより構成
行灯Laboは下記の5つのカテゴリーによって構成され、JapanTaxiに関する情報を包括的に発信できるように、それぞれのカテゴリーにテーマを設けられています。
-
開発ブログ
JapanTaxiの「技術」に興味を持ってもらうためのコンテンツ -
インタビュー
JapanTaxiの「人」に興味を持ってもらうためのコンテンツ -
JapanTaxiのいろいろ
JapanTaxiという「会社」に興味を持ってもらうためのコンテンツ -
タクシーのいろいろ
JapanTaxiが身を置く「タクシー業界」に興味を持ってもらうためのコンテンツ -
広報
JapanTaxiが発信したい「情報」に興味を持ってもらうためのコンテンツ
スマートフォンアプリ事業以外にもハードウェアやIoT、タクシー広告事業など、幅広くビジネスを手がけるJapanTaxiですが、今後は行灯Laboを通じてこれまでお伝えしきれなかった新たな魅力を発信していきます。
ぜひ、今後は行灯Laboにもご注目ください。
▼「行灯Labo Powered by JapanTaxi」はこちら
https://blog.japantaxi.co.jp/
JapanTaxi株式会社について
「IT×交通、モビリティ・イノベーション」をテーマに、タクシーを中心とした交通・モビリティ分野のソフトウェア・ハードウェア開発を行う企業です。「移動」で人を幸せにすることを目指して、ソフトとハードの両面で「タクシーの乗車体験」というユーザエクスペリエンスを徹底的に追求。タクシーの枠組みに留まらず、新しい公共交通のインフラを創って参ります。